一目ぼれした布で、カバンが作ってみました!

裁縫

ものつくりの中で、裁縫は苦手で避けていたのですが、
こんなカバンが欲しい!をどうしても形にしたく、YouTubeでたくさん勉強しながら作成しました。

出来上がったカバン

新幹線に乗るときにサブカバンとして使いたい。という目的があったので、
チケットをいれることができる小さなポケットを付けてみたのと、
ドリンクホルダーを付けてみたところがポイントです。

必要な材料

・ミシン
・表布
・裏布

あれば、
・マグネットボタン
・接着芯

今回表布は手芸屋さんで一目ぼれした、にこちゃんの布に。
裏布は家にある布でと探したところ、無地の布がなく、中まで柄だらけのカバンになったのですが、
物をいれるときもかわいい!と思えるので、自分用にはこれでよかったかなと思います。

作り方

今回は、こちらのYouTubeを参考に作成しましたので、
詳しい作り方は動画を見てみて下さい。

大まかな作業手順は、
①必要な布を準備する
※この時、折り目があったりする場合は、霧吹きをしてからアイロンをかけ、
きれいな状態で採寸することでズレを防ぐことができます。
②表布に接着芯を取り付ける
③裏布にポケット、ドリンクホルダーを取り付ける
④表布に持ち手を付ける
⑤表布、裏布それぞれ端と、マチ部分を縫う
⑥表布と裏布を合わせて縫う
⑦返し口から、返す
⑧形を整えて、返し口を閉じる

最後に

細かな部分はまだまだなのですが、一応形になったのでとてもうれしいです。
まっすぐ切る、まっすぐ縫うが苦手という致命傷もあるのですが、
伸びしろがたっぷりととらえて、もっとうまくなりたいと思います。

家にカバンやポーチが増えてしまっている状況なので、
次回何を作れるかわからないですが、いろいろ作っていこうと思いました。

今まで作った作品をインスタでまとめているので、よかったら見に来てください!
(最近投稿はさぼりがちです、、、)

コメント

タイトルとURLをコピーしました