オーストラリア・タスマニアのおすすめ観光スポット4選!

おでかけ

前回のシドニーに続き、今回はタスマニアでのおすすめスポットを紹介していきたいと思います。
シドニーとは全く雰囲気が違い、たくさんの自然を味わうことができました!

ブルーニー島

観光サイト等に必ずと言っていいほど紹介されている場所ではありますが、
それだけ行く価値がある、とても素敵な場所でした。

The Neck

ブルーニー島でまず外すことができない場所がこちらの展望台です。
景色がきれいなことはもちろんですが、日が暮れると野生動物が巣に戻ってくる姿を見ることができます!

ペンギンは、猫に生息地を荒らされてしまった影響で数が減っており、みることはかなり難しいそうです。
私も挑戦しましたが、ペンギンは見ることができませんでした。
ただ、shearwater という渡り鳥をみることができました!

夕方以降の野生動物観察に参加される方は、以下のことに注意してください。
・1月でも日が暮れると寒いため、しっかり防寒して臨むこと
・ライトを持参する場合は、赤いシートを張って野生動物に光が直接あたらないようにすること
・帰り道が真っ暗で野生動物もたくさんでてくるのでなるべく近くの宿をとること

Two Tree Point

こちらは、The Neck から車で15分ほどにあるビーチです。
写真の通りとてもとてもきれいなビーチなので、少し足を延ばしてみてみることをお勧めします。

マウントフィールド国立公園

こちらでは、公園内をトレッキングをすることやキャンプをすることができます。
装備が必要な道から、初心者向けの舗装された簡単なコースまでたくさんあるので、レベルに合わせて楽しむことができます。

私が歩いたコースはThree Falls Circuitという、ビジターセンターから滝を3つ巡り2時間ほどで帰ってくるコースです。
道中で、野生のワラビーとechidnaというハリモグラを見ることができました。
カモノハシがみれることもあるとのことです。

滝をみることはもちろん野生動物を探しながら歩く2時間は思っていたよりあっという間で楽しかったです。
ただ、階段があったり雨のあとだったのでぬかるんでいる箇所もあったため、
動きやすい服装、履きなれた靴で行くことをお勧めします。

フレイシネット国立公園

ワイングラスベイが有名な国立公園です。
トレッキングもあるのですが、今回はクルーズで海からの風景を堪能しました。

クルーズでは、フレイシネット国立公園の海岸線をぐるっと4時間半航行します。
その中でイルカやAustralian fur sealsを見ることができました。
途中波が高い箇所もあるため、船酔いしやすい方にはあまりお勧めできませんが、
スタッフの方も優しく対応してくださるため、安心して参加できると思います。

最後に

1月の中旬にタスマニアに行きましたが、想像以上に寒かったです。
半袖の出番より長袖の出番のほうが多く、ダウンも持ってくればよかった!と思うほどでした、、
日が暮れると一気に寒くなるため、思っているより暖めの服装で行くことをお勧めします。

タスマニアでの目標は野生動物にあうことだったので、ワラビーをはじめオーストラリア固有の野生動物に
たくさんあうことができとても幸せな旅でした。

これからタスマニアに行こうと考えている方の参考に少しでもなれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました